夫が育休取ったけど何もしない!を未然に防ぐ、妻が準備した3つのこと

夫が育休取ったけど何もしない!を未然に防ぐ、妻が準備した3つのこと

二人目出産にあたり夫が1ヶ月半の育休取得。

先日復帰しいまだに余韻に浸っている、いずみん家の妻・りん(@RinNonbiri)です。

 

最近ニュースでも何かと目にする

「夫が育休を取ったけど何もしない」
「遊びに行ってしまった」

という話。

せっかくの貴重な期間、そんなことになったら悲しいですよね。

 

我が家は1ヶ月半の夫が育休を取ったのですが、かなり有効活用&有意義な時間だったなと改めて思います。

夫婦にとっても子供達にとっても素晴らしい期間でした!

 

そうなったのも、ある程度事前準備をしたからだと感じています。

これから旦那さんが育休を取得する予定の方、将来的にそうなる可能性がある方。

 

貴重な育休期間をより良いものにするために我が家で準備したことと心構えをまとめてみました。

目次

夫の育休準備①ある程度家事能力を身につけてもらう&便利家電の導入

我が家の場合、長男が生まれる前4年前は、ほぼ全ての家事を私がやっていました。

  • 食事作り
  • 掃除
  • 洗濯
  • 食器洗い
  • ゴミ出し

産後もしばらく1人でやっていたのですが、限界がきて何度も爆発!!
そして仕事を途中から始めたこともあって、物理的に無理になり改善を重ねてきました。

結果スムーズに育休中に家のことを全てお任せできたなと思っています。

 

ほんっとに何もできない人は、いきなり家事やれって言われてもそりゃきついよね

 

まずは有能な家電の導入を早めにしておくことです。
これはは子供がいてもいなくても、結婚したら早めに導入されることをおススメします。

 

我が家は転勤族なので、あまり大きな家電は置けません。

ですが・・・

  • 洗濯→縦型洗濯機&乾燥機を別で用意
  • 食器洗い→食洗機
  • 掃除→お掃除ロボット

 

これを導入済みでした。
特に洗濯乾燥機と食器洗いは本気で助かります。

 

まずはこの使い方をマスターしておいてもらいましょう!

 

そして家事の分担です。

我が家の場合、

  • ゴミ出し
  • 夕食の食器洗い(半自動なので入れるだけ)
  • 洗濯&乾燥&たたむ(こちらも半自動)

は元々夫担当になっていたので、非常にスムーズでした。

 

お腹が大きくなってくると色々不便。妊娠中から積極的にやってもらおう。

 

私は1人目のときは妊娠中に無理をしすぎて切迫早産になりました。

妊婦さんは重たいものを持ったり体調が辛いときは絶対無理しちゃダメです!

特に何でも一人で抱え込んでしまう性格の人は要注意。
旦那さんに甘える癖をつけるのも大事です!

 

夫の育休準備②ミールキットやお弁当の手配をしておく

オイシックスのミールきっと

我が家の場合ですが、夫は育休に入るまで料理に関しては本当にノータッチ!というかできませんでした。

また栄養面も心配だったので、味も栄養バランスもしっかり取れるオイシックスのミールキット(冷凍)を臨月に入った時点で購入しておきました。

仮にできたとしても、丼もの、ラーメン、うどん!みたいな男の料理になりそうで・・・不安でしたww

オイシックスのキットは冷蔵だど3日賞味期限とかなのですが、冷凍だと長持ちします。

定期宅配にしなくても、頼みたい時に頼めますので入院中に手配してもよいですね。

 

結果論ですが、ミールキットで練習をしてその後自分で色々作れるようになったため頼んでおいて良かったなと思っています。



あわせて読みたい
【諦めないで】料理ができない旦那をたった2週間で変えた2つの方法 独身時代は毎日カップ麺、外食パレードだったいずみん家夫、ゆうです。   料理男子がもてはやされつつある一方で、   料理なんて絶対したくない! 自分には絶...

 

また1ヶ月間、朝昼晩毎日作り続けるのは専業主婦でも大変ですよね。

なので少しでも負担を減らせるよう、昼は私の分はお弁当の手配もしておきました。

1人目の時もお世話になったワタミの宅食です。
5日間、7日間と固定にはなりますが毎日家に届けに来てくれます。

ワタミの宅食

正直すっごい美味しいわけではないのですが、栄養バランスが取れるのはありがたいです。

お年寄り向けのため少しボリューム不足なので、おかずを頼んでこれにご飯と味噌汁をつけていました。

 

夫の育休準備③上の子の細かい情報をまとめ&見える化しておく

子供の情報まとめ

一番伝えることが多すぎて大変なのが、上の子の幼稚園関係のことでした。

以下は、私がまとめておいた項目です。

  • 3ヶ月間の行事予定
  • 送り迎え、バスの時間
  • 制服の着せ方
  • 毎日の持ち物
  • 毎週月曜の持ち物
  • 習い事がある時の持ち物
  • 幼稚園の連絡先&先生の名前
  • かかりつけの病院

 

これらを整理し、パワーポイントで写真やイラストを入れて見える化しました。

 

わかっているようで細かいことは知らなかったから助かったよ・・・

 

夫はもちろんですが、途中、両家の母も手伝いに来てくれたのでこれを見て準備してくれてとても役立ちました。

何かと行事やルール、準備物が多い幼稚園。
日頃から見える化しておくと結構いいかも!!

 

あとは本人が自分で準備してくれたらいいんだけどね・・・(年少児まだまだ甘えん坊)

 

夫の育休準備+@〜心構え編〜

これらの3つの準備はもちろん役立ちました。
ですが、お互いに心構え、マインド的なものも大切だと感じたのでまとめてみます。

産後の女性がどんな状態なのか、理解してもらっておく

どんなに協力的な旦那さんでも、産後の体の状態まではなかなか理解するのが難しいと思います。

出産したら見た目は普通だし動けるように見えますもんね・・・。

産後の女性は

  • 全治1ヶ月の事故にあった状態
  • 基本的に産褥期1ヶ月は寝たきりで過ごす

これを伝えていました。

とにかく動けない!何もできないよってことを知ってもらうといいです。

 

一人目の時も伝えてたんだけど、病院で院内歩いてるしあんまりわかってなかったみたいです…

適度に息抜きしてもらう、完璧を求めないことも大切

1ヶ月丸々お休み!家事を任せる!と言っても赤ちゃんはまだ小さいしほとんど寝ています。

そして上の子が幼稚園や保育園に行っていれば日中は割と余裕があります。

 

育休は普段働きづめの旦那さんにとっても貴重なお休み。

適度に息抜きしてもらいつつ頑張ってもらうことが必要かなと感じました。

 

我が家の夫は、

  • たまに一人でラーメン
  • たまに漫喫
  • 家事の合間に読書や勉強
  • 夜は一人でゆっくり

こんな感じで過ごしてもらっていました。

 

そして旦那さんの慣れない家事。

毎日やっている妻からしたら、色々気になる部分もあると思います。

 

私は二人目ですでにいろんなことが適当というのもあったのですが、とにかく家が回ってみんな元気ならOK!それくらいのおおらかな気持ちでいるようにしました。

 

結果苦手だった料理にも挑戦し、美味しいご飯が出てきて感動!
でも掃除とかの細かいことは目をつぶるようにしました。

ま、いつも自分が適当なんですけどね・・・笑

まとめ:夫が育休中何もやらない!を防ごう

夫が育休取ったけど何もしない!を未然に防ぐ、妻が準備した3つのこと

以上、夫の育休を家族で満喫した我が家が事前に準備したことをまとめてみました。

  1. 妊娠中から家電導入&家事分担
  2. ミールキットなどの活用
  3. 上の子情報をまとめ&見える化

+産後の状態を伝えておく
+適度に息抜きしてもらう&完璧を求めない

 

これでバタバタせずスムーズに育休に入れることができ、有効活用できたなと感じます。

 

家族全員にとって貴重な育休期間。
事前にできることはしておくとベストです。

 

素敵な育休期間になりますように!!!

あわせて読みたい
夫の育休取得はメリットだらけ!1ヶ月の育休で家族の絆が深まった話 夜中にブログを書いているとアーモンドチョコが止まらない、いずみん家・妻のりんです。   産後里帰りができない 二人目以降の出産   等の事情で(そんな事情...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次